無料記事

毒親の子たちに再三言うのだが…

 親の認知能力が成長していない、ということをあまりにも人は簡単なことと考えている。

 毒親の子だと自称する人もまた「ナルシスト」なものだから、

 「本当にそう、私は傷ついていたのに母はちっとも気づかずに…。」

 と自分の世界に浸る。

 話はそこではない。

 親の言ったことが「正しいかどうか」を考えることそのものが間違いなのだ。

 親が言っていることは、あくまでも「親の脳内にある理想の世界の『こうなると良い』と自分は思う」なのである。

 こうすればいいんだ!

 あんなのは間違ってるからね。

 お前はこうだから…。

 その全て、ひとつひとつその全てが、現実を語っているのではない。一般的には「思い付き」と呼ばれるものだ。

 と教えても、どうあっても観点を変えられない。

 生まれた時から三歳児に育てられたようなものなのだ、と言われても、ピンとこない。

 僕はこれを不思議に思っていたが、よく考えてみれば「自分自身の視野がまだ狭いまま」なのだから、わかるわけがないのだと納得した。

 認知レベル的に言えば

 「お前は勉強ができないから、せめて愛嬌で男に好かれていくしかない。」

 という母の意見は…実際こうしたことを言われたことのある人がいるのだが、とにかくこのそれっぽく聞こえる内容は

 「お父さんが強くなって仮面ライダーになったらいいと思う!」

 と同レベルの想像力で言っているのだ、ということだ。

 「いいと思う」はあくまでも「お母さんはそうなってくれれば満足だよ!」の意だ。

 だからどんなにその通りになっても、次は出てこないしほったらかしなのだ。
 「で?この先は?」
 と子供は路頭に迷うのが当たり前。
 その通りになったものの…これが一体なんなのか?

 これは一体、なんのためなのか?
 ずっとずっと従っていると、何か良いことがあると信じ込んでいるのだ。

 そうではない。

 選んでいいのに、親が言った通りに「親の理想の世界」を作って安心させるために生きてしまっているのだ。

 「あーあー、誰か素敵な人が突然目の前に現れたらいいのになー。」

 と思い描いても、突然の美少女やイケメンはやってこない。

 そうだ!だったら…!

 「この子にそうなってもらえばいいんだ!」

 この程度の認識能力で言っているのだ。

 親は我が子ができた時、自分のやりたかったごっこ遊びを現実に叶えることができる。子供が人生を使って付き合ってくれるからだ。

 「親を恨んでいるうちは、まだ親に人生ら絡めとられている。」
 と、毒親についてのベストセラーで世界的に名を知られるカウンセラー、スーザン・フォワードは言う。

 その通りなのだ。
 憎んで恨んでいるうちは、まだ「親の脳内世界を信じてそこに居座っている」のだ。

 親の脳内の理想世界を変えてもらうために生きているのだ。想像の世界である。本人の自由自在なのに、何をしても変えてもらえるわけがない。

 「お母さん酷いわ!」

 と嘆いて走りだすと、そこに現れた人が救世主に見える。

 「お父さん!これでいいですか!」

 と夢を叶えて優秀になっていくと、自分は間違っていないのにあいつらはおかしい!と不満を抱くようになる。

 どちらもおかしいのは自分だ。

 三歳児が「お父さん仮面ライダーになって!」と言っても、お父さんは本当に強くなって仮面ライダーになろうとしない。

 精々、お父さんはプレミアムバンダイで大人向けのライダーベルトを買って真似っこするか、手作りコスプレ衣装を着てなり切るくらいか、その程度だ。

 「いつかなってあげるよ」と言っていても、

 それは、この子がなりたい姿なのだ。

 とお父さんはわかるから、こう言うだろう。

 「お父さん頑張ったけどなれなかったよ。お前はお父さんよりずっと勇気があって強いから、お前が頑張って仮面ライダーになるといい。」

 子供は「もうーお父さんしょうがないなあ!」と仮面ライダーになる特訓を始めるかもしれない。

 つまり、認知能力が育っていない、ナルシストのままという大人の言う事は、その程度の「世界観」の話なのだ。具体的に相手のことを考えて結論を出したわけではない。

 非現実の話をしているから子供は非現実の存在にならねばならず、そこで「疑似自己」という架空の存在を作り出すのだ。

 本人さえ責任を持てるかどうかと問われたら「だって…」と言い訳から入らなくてはならないような、あやふやな意見なのだ。

 この事実、確かにハッキリ言ってしまうと不都合な人々がいるだろう。
 だが、加藤諦三先生ではないが「そうなものはそう」なのだ。

 そうなものはそうなのだ。
 人間はそんなに理想的に成長するものではないし、「心理的に成長する」とは「仏教の悟りの道を目指す」と本質的に同じことを言っているのであって、自己実現とは解脱のこと、自己超越とは悟りの境地のことなのだ。

 そんなものは、心理的努力、つまり精神的鍛練を欠かさず生きてきた人でなくては、進んでいなくて当然なのだ。

 人に思い通りにしてほしい、自分の都合をわかって欲しい。
 これは自己実現、悟りの道とは正反対の退行願望である。

 故に、なんとかしてそれを叶える方向に向かう人は、苦しんでいる。
 諦めることこそ幸せへの道なのだ、傲慢に気に入らない人を悪に仕立て上げようとする行いは、争いしか生まず誰かが不幸になるのだ、とわからないのだ。

 そもそも、支配と服従しか知らない人は「諦める」の概念を知らない。
 「服従」のことだと思っている。それしかない世界が「自己中心的世界」だからだ。誰かが必ず悪になって叩きのめされる世界に生きている。
 人間が神をやっている世界だから、人間の気に入る気に入らないで「悪」が決まるのだ。

 その場を脱して次の境地に行く、ということができないのだ。

 僕は早々に今生で幸せになることを諦めたが、諦めることで全ては手に入ってくると経験して知った。
 来世のために生き、今生を諦める。それが幸せへの道だ。

 反対方向に向かっていくと、末期には葛藤することから完全に逃げ、自分が今不満なのにそれを正当化するために生きることになる。完全に諦めて、他人を同化させることで自分をよりあやふやな存在にしていく行為だ。

 だが、親の脳内に暮らしている人はわからない。
 従っていれば、言うとおりにしていれば、あれやこれを手に入れれば幸せになると思い込んでいる。

 「お前はこういう子だから」

 そんなものはまだ「誰にも」わからないのに、最初に決めつけてくることがおかしい。

 「ごっこ遊びの役なのだ」

 と気づかなくては始まらない。

 我慢しなくてはならなかった、不満を抱え続けなければその通りの人間で生きられなかった時点で、「そんな人間ではない」のだ。

 「そうだよ!なのに酷いよね!」ではない。

 「お父さん仮面ライダーになんかなれないのに、あの子が決めつけてくる!」

 と怒っているようなものなのだ。

 ちなみに僕は、あるアメリカ人と知り合った際に「やたら物を壊してしまう」のがなぜかと聞かれて

 「たぶん、寝ている間に改造されて仮面ライダーになったんだと思う。」

 と言って大爆笑されたことがある。
 だが、子供が「仮面ライダーになりたかったの?」と聞いてきたのでこう言った。

 「なりたかったんじゃない。俺が仮面ライダーなんだ。仮面ライダーとは、子供たちにどんな時も希望の光を照らし続け、子供たちの未来を守るために戦い続ける、大人そのものなのだ。」

 仮面ライダーは精神でなるもの。武士と同じ。
 お前も精神の向上を忘れることなく、強くなれ。

 と教えた。本来親は、子供を守り、育て、導いていく役目である。

 しかし、ナルシストの親は逆に向かっている。
 子供に守ってもらい、安心させてもらいたい。親子が逆転しているのだ。

 だから子供は子供時代を体験しないまま、「これでいいの?」「次は何したらいいの?」と不安なままで仮面ライダーのふりをしている。本人は何をやらされているのかすらわかっていない。

 「もっとこうなって!」
 「そうじゃなくて!」
 「なんでできないの!」

 そんな不満を「批難」と解釈しながら、

 「一体何がいけないんだろう…」

 と落ち込んでいる。

 落ち込むことですら、ない。と気づかねばならない。

 子供がやって欲しい仮面ライダー役を本物のようにできなくても、落ち込むことではない。

 そんな生易しいものではないのだ。
 「認識できていない、自分の世界しかわからない。」ということは、もっと深刻なことなのだ。

 そう、例えばこれを聞いた大人が、これを聞いても
 「でもみんなは…」
 と言いたくなるくらい、認知能力が育っていないとは、恐ろしいことなのだ。

 「ちょっとまって。どういうこと?」

 もっと真剣になった方がいいのだ。

 完全に勘違いしているのだから。最初から。人生始まったその時から、頑張っても頑張ってもうまく行かないのは、感情的になって親の世界に一緒に閉じこもっているからなのだ。

 子供は親に対する執着が強い。
 それが全く満たされず欲求不満のままだから、その執着から離れられなくなっているのだ。

 この世には当たり前のことしか起きない。

 だから当たり前に起きないことを「もっとこうやって」と言ってくる子供相手に、現実の人生など使ったら大変なことになるのだ。

 「じゃあ、今までの俺の人生は……?」

 と泣いても悔やんでも悔やみきれないほど、絶望的な結果になってしまうのだから。

 

 「一体俺の何がいけないって言うんだ!」

 と、言いたくなってくる。
 そう、それ、それが子供の頃に聞いていたやつだ。

 「お母さんはこんなに頑張ってるのに!あんたは何が気に入らないの!」

 はー、とため息をついてさめざめと泣く。
 そして罪悪感を抱いた子供は「お母さんを泣かしてしまった…」と不安になって

 「ごめんなさい、お母さん。」

 と母親に屈するのだ。
 私はお母さんを悲しませる、悪い子なんだと思い込む。
 そして母はそれを聞いて涙をさっと止めてにっこりする。

 「いいのよ、わかってくれれば。」

 良かった、お母さん笑ってくれた。
 その不安から脱した安心感を、「良いこと」と勘違いする。

 その世界から、脱せない。

 それが毒親の子なのだ。

 

 そして僕は思う。
 いい加減気づけ。と。

 これに気付いて理解している数少ない人間がどう頑張って教えても、「親の世界」を拡大化するために生きている兵隊が多くて困ったものなのだから。
 どんどん悪化してきている。全体の退行に向かうスピードは加速している。

 最後にどうなるか考えてみるといい。
 自分の正しい世界には、誰かが迫害されて誰かが服従する未来が待っているのではないかと。

 共存の道は、支配と服従の道ではない。
 なれたらいいなではなく、なろうとすることで心は地獄に落ちていくのだ。