カテゴリー: 推薦作品

海洋天堂 自閉症児と父

 映画の紹介です。お子さんがいる方にぜひ観てほしい作品。
 
 父と息子の物語です。

 「海洋天堂」2010年

 自閉症児を持つ父が、自身の僅かな余命を知り、自分が亡くなった後も我が子に幸せになってほしいと願い手を尽くします。

 実際に起きている社会問題の様子も描かれています。既に大人になっている自閉症の息子には受け入れ先が見つかりません。
 障害を持つ人たちが生きるために必要な場や支援が足りないのは、中国でも同じだそうです。

 主演は世界的アクションスターのジェット・リー。

 リーが脚本に感動し、ノーギャラ出演を申し出たという話題作です。

 音楽は久石譲が担当しています。
 一流スタッフが集まった作品ですが、数としては少ない文芸作品でもあり、日本では文部科学省選定作品です。

 自閉症と重度の知的障害を持つ息子と父の苦労と苦悩、愛と絆が描かれています。

 子供を持つ人は特に感じ入るのではないでしょうか。

 この映画を観て、理想の親子なんてものに形はないとつくづく思いました。

 うまくできなかったとか、理想的になれていないとか、そもそもそんなことを思うことすらおかしな話です。既に本物がもうここにあるのですから、余計なことなど考えていられません。

 本物の人生は一度きりですから、すべてが本物で、自分にとっては唯一無二です。

 我が子に対して「ハズレ」なんてことを言う親もいます。

 親に対してもです。

 自分自身が、そのようなことを思う親であったり、子であったりしたということです。

 どんな風にすればいいのか、という正解などありません。

 僕たちは初めて生きる人生を生きています。どうなるかわからないし、何も答えはありません。

 ただそうであった、そうであるだけ。

 考えすぎている人が多い現代社会では、ただ必死に生きていく親子の物語に気づくものがあるかもしれません。

 号泣する人が続出の感動作ですが、親子の絆が薄れている今だからこそ余計に心揺さぶられるかもしれません。

最高の逸材「陰の実力者になりたくて」

 最近見つけたすごい作品。

 内面で完全に精神が分裂している。この世に存在していない主人公の作品。

 「陰の実力者になりたくて」

 完璧な無感情になった主人公、現実を生きていません!

 この世に存在していない人はこんな感じで生きています。

 最近見つけた「人格が分裂している主人公」の中でも断トツです。

 きっと役に立つと思います。

 

魔法の国に生きている頃の話 ~光秀のスマホ~

 素晴らしい作品がありました!

 久々に推奨作品です!

 これを見れば、加藤諦三先生が早稲田大学の最終講義で述べていた

 「非社会的心理的引きこもり」

 というものがどんな人格なのか、わかると思います。

 現実がテレビの向こうのことのように思えている。現実を生きていない人です。

 僕は見ていてものすごい違和感でした。面白く描いていてるので、ドラマとして見ていて楽しくもありますが、冷静に考えるとゾッとする話でもあります。

 一本の話が二分程度で終わるショート連続ドラマです。戦国時代を生きた明智光秀が、現代社会のビジネスマンのようにスマホを駆使して生きているお話。

 「こんなもんだよね!現実って!あるある!」

 そんな風に思う人も沢山いるでしょう。

 光秀のスマホ👈click
※YouTubeの公式リストが新しいウィンドウで開きます

 

 そしてもう一つ、最近の若者によくいるタイプを非常にわかりやすく描いている「~のスマホシリーズ」のドラマ。

 義経のスマホ👈click

 大変わかりやすく、よくいるタイプです。僕が可愛がってきた京都の弟なんじゃないかと思ったくらいです。

 この時代にひろゆきさんと思われる人がいますね…。ドラマとしても面白い作品だと思いますが、よくここまで作り込んだなと思えるほどよくできています。

 こんな時代の話なのに、現代社会の人々の共感を呼べる内容です。

 このドラマを観て、「これか!」と理解してほしいのです。

 これが「人と関わることに失敗した人」の視点です。

 結論から言いますが、この状態で生きながらどんなに素敵な人に出会ってもどんなに都合のいいことが起こっても、人と心を通わせることも幸福感を実感することも、何もかも不可能です。

 死ぬまで他人を軽視しながら、一人心の中で現実を画面の向こうのように眺めつつ、人間社会で死ぬまでなんとか他人にバレないように見過ごさせるための「架空のキャラ」を現実に存在しているかのように作り続けるだけです。

 このドラマを観てから考えてください。

 この主人公、考えているだけの心の声でぶつくさ言っているこの主人公は、誰とも関わっていないんですよ。

 本人は目の前で話している人とかかっているつもりだし、妻や子供とも関わっているつもりなんですよ。

 ちっとも関わっていないです。ゲームキャラのようにしか家族を見ていないです。完全に引きこもっていて、実在しているのは自分ではなく「都合良さそうなことを言って作った偽キャラ」になっています。

 妻も子供も「偽キャラ」の妻と子供なので、心の中にいる自分は親も伴侶も家族など一人もいません。

 これが本物の「心理的引きこもり」です。

 誰とも心通わせない。心の中にいる存在は誰とも会話していない。

 ただし、境地になったら慌てます。いきなりキレたり泣いたりします。

 これが「幼児のまま成長せずに心の中で恰好を付けたまま生きている人」です。

 この状態から望む「幸せ」はひとつです。

 「こんな風になってくれたらなあー」を現実に形作ること。

 協力的、好意的な人がいたら「こいついい奴じゃん」とは思います。

 人としてではなく、ゲームの中のキャラクターとして。

 結局、現実に自分が存在していないのでその程度にしかならないのです。

 生まれることに失敗した人。これは人生が始まる前の話で、しかもこれは「本人」ではないです。

 このドラマの主人公は「自分自身」という存在ではないです。誤解しないでくださいね。

 これは、僕の表現で言えば、「下心」です。

 または「餓鬼」ですね。

 生きている存在ではないですね…。

 このドラマを観て本当にとても驚きました。

 そして、このまんま生きている人がいたら、どうしたらいいのかなと思いました。今まで僕が説明してきたことは間違ってはいないです。やはり正しいと確信しました。

 加藤諦三先生が「完全に自分がどっかいっちゃってる」という表現をしていましたが、僕の表現だと「もうこの人死んじゃった」になります。

 僕は体験がないのでわかりませんが、完全に死んでしまったその人はもう生まれられないのでしょうか。

 いくらなんでも、生まれた時からスマホを見ている主人公のような精神ではないんですよ。三歳の頃などは。

 育ってはいけない方が体を乗っ取ってしまったようですね。

 もう自分が死んでしまったから、主人公が「誰でもない」のです。

 人間は必ず親から生まれてきます。

 つまり「子供」から始まります。

 子供の精神のその人がいないんですよ。親に対して子である精神が存在していません。

 このシリーズに「信長のスマホ」もあるのですが、最期の本能寺のシーンで、「信長は母親に気にかけて欲しかったのだ」とわかる場面があります。

 母親から「大丈夫?」とFUMI(LINEの代わり)でメッセージが来た際、信長は

 「ずっと大丈夫じゃないよ」

 と半泣きになっています。しかし、返事では「大丈夫」と返します。

 死に際になってもまだ母親に無理して見栄を張る。「助けて」「もう無理」と言えない、現代社会の子をうまく表現したものだなと思いました。

 信長公の母、土田御前は大人しく優等生な弟ばかり可愛がっていたことで有名です。

 このドラマの中では「すごいことをして、母親に振り向いてもらいたがる長男の信長」を描いていましたが、強ち外れているとも言えない内容だと思います。
 FUMIのリストの中にある吉乃にハートマークが沢山ついていたり、信長公のスマホの場合のみ楽天市場のアイコンが楽市楽座になっていたり、史実をよく調べて細かいところまで本当にうまくキャラ化しているなと感心します。

 しかし、これが現実に起きているかと思うと、やはりゾッとするのです。

 念のため言っておきます。

 これは断言です。

 「光秀のスマホ状態」で生きている人が、今後幸福感や感動を味わうことは不可能です。

 これは心理的引きこもり状態の人の視点ですから、この視点で生きている人がどう頑張っても「よしよし、うまくいったぞ」と軽いノリで考えることしかできません。

 生まれてきた自分が嫌で、人生を放棄してしまったのでしょうがないですね。

 明るく言いますよ?

 しょうがないですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 僕としては、義経程度ならまだ望みもあると思います。
 中年以降は無理でしょう。社会的に今の立場を確立してしまったので、もう自分には戻れないんじゃないでしょうか。目覚める可能性があるとしたら、もうどうにもならない、なりふり構っていられないくらいの窮地に陥った時ですかね。

 ちなみに、京都の弟は義経そっくりですよ。こんな感じですね。

 そして、「大人」というものは、本人は心の中にいる自分がバレていないと思っていますが、それを含めてわかった上で対応しているものです。

 素直な子はストレートに表現できますが、素直じゃない子も表現はします。

 そして、「操作する子」はそのどちらでもありません。素直になれない子とは違うんですよ。

 他人に素直になるのが恥ずかしいだけなら、なんとでもなることです。

 自分に素直になれず、自分に嘘をついているからどうにもならないのです。

 僕もなったことがないのでわかりませんが、恐らく、もう自分が完全に死んでしまった人がいるのだと思います。

 これが「親より先に死んだ子」なのですね。

 親の仇が討てないですね。

 と、このドラマを観ていて、観ていてわかる分色々考えることができました。

 死んじゃったのかー。じゃあしょうがないや。

 そんな風に、他人のことは諦めることも大切ですね。自分にはどうにもできないと諦め、なんとかしようとする傲慢さを捨てねばなりません。

 精神の世界の本人がもういないなら、どうにもならないです。

 心の中に一人で生きている「現実の傍観者」は人ではありませんから、この世に出てきていいわけがないんですよ。

 下心の塊、他人を見下す傲慢な鬼。

 この世に出てこようとすると必ず禍をもたらします。

 死ぬまで出て来なくていいです。そうしないと、「俺が一番偉い!すごい!」と一人で満足する世界を現実につくろうとして、生きた人を犠牲にし始めますからね。

 それぞれの人生を大切に思える「人間」が育って現実に皆と生きて行けばいいのです。

 

 

 

 

運命の境界線を超えた勇気

 今回は、神経症者が世界の境界線を超える時に酷似した現象を映像化した作品を紹介したい。

 STARTREK TNG season4 “Remember Me”  邦題「恐怖のワープバブル」

 アメリカの国民的人気SFドラマ、スタートレック ネクストジェネレーションの一作である。

 その昔、日本では「宇宙大作戦」という邦題でテレビ放送されていたドラマシリーズの次世代シリーズとして世界でも人気を博している。

 かなり古い作品だが、動画サイトで全話配信されているので簡単に視聴できる。

 この作品自体を僕はお勧めしたい。
 宇宙船を舞台に繰り広げられるSFドラマでありながら、非常に人間的、哲学的なことに重点を起き、人間ドラマが主軸となって毎回の作品が独立したストーリーとなっている。

 一作一作が映画のような作品である。

 「人間」「人生」「差別」「偏見」「恋愛」「親子」「友情」「仕事」「文化」「歴史」

 様々なことについて考えさせられる作品で、特に答えが出ないまま終わる作品も多い。

 「ただ起きている実際のドラマ」を観て、考えさせられることが非常に多いドラマである。

 観ているだけで何も考えずに終わる作品とは違い、感覚だけが残り、考えずにはいられない、素晴らしいドラマシリーズだ。

 これを観ていると、本質的にはみな人間だから似たようなことがどこの国でもあるものなのだなとよくわかる。

 そして、神経症を通り越した存在、アンドロイドの「データ少佐」という士官が非常に興味深いキャラクターである。

 能力は人間を遥かに超えるが、感情が無い。

 人間になりたいという夢を持ち、常に人間を観察しながら模倣している。

 彼が真剣に人間を模倣する様は時に滑稽で笑いを誘う。

 「冗談がわからない」

 これが彼の課題のひとつである。理屈で何が面白いのか考えて理解しても、その場で笑うことはできない。

 「これこれがこうなったから、今起きたことは面白いのだ」

 そのような理解をして、「笑う真似」をするのだ。神経症的行動と呼べるが、人間ではないので「ロボットなんだな」という理解になるだろう。

 だが、段々と完璧人間を目指した人々が彼に近づいてきていることは、言うまでもない。

 そして、完璧な能力を備えたアンドロイドのデータ少佐は「感情が無い」ことに悩まなくてはならないのだ。

 彼こそ神経症者が欲しかったものを全て持っている存在であるが、我々が捨てている「感情」を誰よりも欲しているのである。人間の矛盾をそのまま突き付けている存在だと言える。

 そしてこのドラマには様々な異星人や人種が登場するが、「24世紀になり既に地球人は戦争をやめ理解し合うことに成功した」という設定が素晴らしい。

 どう理解しあっているのか、どう争いをやめたのか、今後我々が平和的に生きていく参考になるのではないかと思う。

 そのドラマの中で、今回紹介したいのは先に書いたタイトルの一作である。

 参考になる作品は多々あるが、視聴しつつ確認している中でこれはと思ったのが今回紹介する「Rwmember Me」である。

 邦題は「恐怖のワープ・バブル」。

 主人公たちの乗る宇宙戦艦、エンタープライズ号に乗船する士官の一人であるドクターが、「どんどんクルーが消えて行く」という怪現象に遭遇する話である。
 しかも、自分以外のクルーたちはそれに気づいていない。「最初からそうだった」と言う。

 たった一人、どんどん周囲の人たちが消えて行く現象に見舞われながら戦うドクター。
 必死で訴えるが、周囲からは段々と「ドクターの方が正常ではない」と思われていく。

 なんとか皆が消えて行く原因を突き止め、また消えたクルーを救出しなくては、と必死になるドクターだが、甲斐もなくクルーたちはどんどん消えて行く。

 途中、艦内に現れる竜巻現象にも襲われながら、生き残りをかけて戦う。

 「誰も私をわかってくれない。」

 そのような状態で、孤立していくのである。

 「本当なの!信じて!」

 訴えても訴えても、記録を確認してもドクターが言う話の根拠がない。

 1,000人以上いたクルーが300人を切っても、みな口々に「最初からこうだった」と言う。

 なんとか「ワープバブル」という現象が原因でそこに吸い込まれて消えてしまったのではないかという仮説にたどり着く。
 しかし、クルーが消えた原因と言える事実が発見されない。

 原因を探すうちに、ドクターは気づく。全員が消え、たった一人になって気づく。

 「消えてしまっているのは私の方ではないか?」

 皆が消えたのではなく、私が一人で消えて行ったのではないか?

 「吸い込まれて消えたのは、私の方ではないか?」

 皆が信じてくれない。私がおかしいのか?だがそうではない。

 では皆がおかしいのか?それも違う。

 誰が正しいのかの論争の先にある、「発見した現象により消えたのが私の方なのだ」という結論に到達する。

 現実の世界では「消えたドクター」を救出するためにクルーたちが力を尽くしていた。

 その現象を理解する「旅人」と呼ばれる異星人が説明する。

 ドクターは「自分で作り出した認識の世界に存在している」と。

 そして「ドクターが作った認識の世界には入ることはできない」とも言う。

 ドクターが作った認識の世界と現実の世界を繋ぐ道を用意すれば、そこから脱することが可能だと旅人は言う。

 その理論から作られた「救いの道」が、ドクターが吸い込まれないように逃げ回っていた「竜巻現象」だったのだ。

 「吸い込まれたら死んでしまう!」と思って逃げ回っていた竜巻現象。

 「信じてもらわなくては死んでしまう!」と思って訴えていた自分の認識で作り出したクルーたち。

 最終的には、たった一人になって考え、発想を逆転させて答えにたどり着いた。

 そして勇気を出して、どんどん消えて行く「認識の世界」から脱するため竜巻に飛び込んでいく。

 外から自分を助けようとしてくれているのだと信じて、逃げ回っていた竜巻に飛び込んで行ったのだ。

 

 吸い込まれた向こうにある世界は、現実の仲間たちがいる元のエンタープライズ号だった。

 

 危険だと感じているものに飛び込んでいく勇気は、ナルシシズムの境界線を超える時にそっくりだった。

 「今までの認識を逆転させた」

 世界ごと逆転させ、自分の認識している自分の存在を逆転させて見てみたのだ。

 誰が正しいかおかしいかと争っている時は、世界を逆立ちして見てみればいい。

 今まで逆さまに歩いていることが、本当にあるのだから。

コロナが怖いなと思っている人へ

 作品ではないですが、推薦図書です。

 コロナ自粛の大罪 (宝島社新書) 鳥集徹

 七人の医師のインタビューから成る本です。各先生方がそれぞれの切り口から分析しておられます。
 内容については、こっちが現実なのであれこれ情報が多く配信される中で不安ばかりが募っている皆さんに是非読んでいただきたい一冊。
 もはやメディアが国民の敵と化しているので、本当に起きていることを教えてくれる先生方のお話を是非聞いていただきたいと思います。
 
 大体一年前くらいから研究者の中では指摘されていたことが多いですが、経過を見て確信を得た先生方が一般の人々に訴える本を出されたことは本当にありがたいと思います。
 その後世界でも新しい発見や動きがあり、もうこんなものは「落ち着いた」と言ってもいいと僕は思います。
 
 僕も昨年春ごろから皆さんに配信で色々お話していますが、こうして現場の研究者の先生方のお話を聞けばより安心できるのではないでしょうか。
 
 僕もこの本を読んで「それは確かにそうだ(笑)」と納得したことがあったので、また雑談的にお話したいと思います。
 
 先生ちゃんと一年前に超速報流してたでしょ?ほら、ほんとだったじゃない!(笑)
 大体の人は既に強い権威が言った同じものがないと全く判断できないのに、会員の方々なんでもないこの天才を信じてくださって本当にありがとうございます。
 でも僕が追いかけるのは人間ですから、その裏の裏の横まで広げて今後も分析していきます。
 誰かが教えてくれてから結果を知るようではもう遅いんですよ。
 
 誰が一番に起きていることに気づくか!という競争のようなものだと思います。気づいた人から行動が決められますね。いち早く自分は助かろうと!
 
 誰にも教えられていなくても点と点を結んでいき起きていることがわかるくらいまで、教養と能力を高めていきましょう。
 
 (・Θ・)いんてりじえんす!
 
 そうな?いんてりな?
 
 今回、故郷にて調査してきたこともまた別途記事にして配信致します。